自動車任意保険 お役立ち情報

自動車保険 最近のニュース
日本郵政、首都圏20局で自動車保険販売
あいおい損保、インターネットで事故受付の対応を開始
三井ダイレクト損保、保険商品のオンラインを通じた契約内容変更手続きを拡充
自動車保険 用語集
用語集参考>>インズウェブ#自動車保険用語集 アメリカの自動車保険用語(SGN Pacificより)
自賠責保険
自動車の任意保険と違い、自賠責保険というのは、法律で加入が義務付けられた保険で、必ず入らなければならない保険です。自賠責保険に加入していないと車検を取る事ができません。しかし実際の事故にまつわる賠償を考えると補償内容と賠償額に問題があります。賠償額は、被害者の死亡、後遺障害に対して最大3000万円迄、ケガによる傷害は120万円となっています。
また自動車賠償責任保険には、対物事故補償がまったく含まれていません。過失がある事故をした時、過失分だけ相手の車や、持ち物等を自分で補償しなければならないのです。つまりこの保険は事故相手(被害者)のための保険という性質と考えられます。
自動車任意保険の種類 sap pap bap
pap
papは対人、対物や搭乗者傷害等のポピュラーな自動車保険をセットにしたものです。これらは保険の中でも最も基本的な組み合わせになります。保険会社は対人事故のみ示談交渉をしてくれます。
sap
sapはpapに車両保険を付加したセットの呼称です。これは対人、対物事故ともに、保険会社が示談交渉行ってくれます。
bap
bapはそれぞれをバラで入ることのできる自動車保険です。対人保険が基本契約となっていて、対物や搭乗者傷害は個別に入る形になっています。この自動車任意保険で保険会社は示談交渉をしてくれません。
リスク細分型
リスク細分型とは、ドライバーの持つ危険因子(リスク)に応じて保険料が変動するものです。主に外資系の損害保険会社等で加入する事ができます。リスクのカテゴライズは年齢や性別、居住地域、自動車の使用目的等によって保険料が変わってきます。ゴールド免許を所持しているような優良ドライバーの保険料は相当安くなります。逆に事故を起こす可能性(リスク)の高い人は保険料が高くなるという仕組みになっています。
参考:リスク細分型とは?(AOLマネーより)
自動車任意保険の割引、特約制度
自動車任意保険の保険料は加入者の条件によって異なります。ですから使える自動車保険の割引、特約制度は使わなければ損と言う事が出来ます。以下に代表的な自動車保険の割引・特約対象を紹介します。
- 安全ボディー 人身、搭乗者傷害の保険料が割引きになります。
- 横滑り防止装置 コンピューターによる横滑りを回避装置がついている車は、対人、対物、搭乗者傷害、人身傷害補償の保険料が割り引きになります。
- 優良ドライバー 自動車保険の等級が16等級~20等級までは、すべて保険料が6割近く割り引きになります。
- 等級プロテクト 等級プロテクト特約は1回目の事故の翌年は等級がそのままで、当然保険料は上がりません。
自動車保険 通販売上 推移比較(自動車保険を損保社員が比較さんより) |
|||||||
会社名 | 開業時期 | 00年度 | 01年度 | 02年度 | 03年度 | 04年度 | 対前年比 |
アメリカンホーム | 97年9月 | 15,200 | 17,647 | 19,381 | 20,985 | 21,965 | 104% |
チューリッヒ | 98年1月 | 13,813 | 20,541 | 23,223 | 25,004 | 26,054 | 104% |
アクサ損保 | 99年7月 | 2,825 | 5,285 | 7,300 | 11,135 | 14,546 | 130% |
ソニー損保 | 99年10月 | 7,508 | 16,238 | 23,561 | 29,105 | 34,372 | 118% |
三井ダイレクト | 00年6月 | 884 | 3,765 | 8,263 | 12,426 | 15,871 | 127% |
そんぽ24 | 01年3月 | - | 1,102 | 3,438 | 5,805 | 6,383 | 109% |
※コメントでも書かれていますが、確かにソニー損保と三井ダイレクトの伸び率はすごいですね。価格以外のいろいろな要因でユーザーに支持されているのでしょうか。前年比ではアクサが1.3倍ですね。 |