自動車保険の補償内容(保証/保障内容)
自動車保険では、対人賠償・対物賠償・搭乗者傷害・自損事故・無保険車傷害・(他車運転危険担保特約)などの保険を任意に組み込むことができます。ここでは保険の見積もりに役立つ補償内容を紹介しています。



自動車保険の補償内容(保証/保障内容)
車両保険とは事故、盗難等で保険を契約対象の自動車に物損が生じた時に保険金が支払われるタイプの保険です。車両保険はおおまかに分けて一般タイプとエコノミータイプがあります。エコノミータイプにはa特約を付けるのが一般的です。
以下は基本的な補償内容の種類です。
保険(特約)の種類 |
対人賠償保険 歩行者や相手自動車に乗っていた人など他人にケガをさせたり、死亡させてしまい、法律上の損害賠償責任を負担された場合に補償します。 事故相手の方を死亡させてしまったり、重い後遺障害が残ってしまったら、認定総損害額は高額になるケースが多いのが実情です。 |
対物賠償保険 相手車両・自転車・建物・ガードレールなど他人のものを壊してしまい、法律上の損害賠償責任を負担された場合に補償します。 事故相手の車本体だけでなく、積荷等にも損害を与えた場合や、電車や観光バスに損害を与えてしまった場合などは賠償額が高額になるようです。 |
搭乗者傷害保険 補償の対象の車に乗車中の方が、事故によりケガをされたり、死亡された場合に補償します。 平均契約保険金額は1,250万円で(※)、通常1,000万円~2,000万円で契約するようです。 |
自損事故保険 ご自分の運転ミスにより、電柱に衝突した場合や、崖から転落した場合等の自損事故により運転者・同乗者・お車の保有者が死傷し、自賠責保険等の補償が受けられない場合に補償します。 |
無保険車傷害保険 以下の条件を全て満たす場合に補償されます。 (1)被保険者が、相手のお車との事故で死亡、または後遺障害を負い、法律上の損害賠償請求ができる場合 (2)相手のお車が保険に加入されていない、または保険に加入していても補償内容が不十分等の理由で相手から十分な補償を受けられない場合 |
他車運転危険担保特約 他人の車を運転中の事故で、対人賠償・対物賠償および他人の車自体の損害について保険金が支払われます。 |
車両保険 相手のある事故・単独事故、当て逃げや災害・盗難などによる車の損害に保険金が支払われます。 |
ファミリーバイク特約 125cc以下の原付バイクを運転中の事故で、対人賠償・対物賠償について保険金が支払われます。 |
Check!!
自動車保険は外資系の方が安いと思われがちですが、人によっては国内系保険会社のほうが安いケースもあります。今は車両保険を比較したり、複数の会社に一括で見積もりを取れるサービスがあるのでそういったサービスを利用すると便利です。